幼稚園で週に1回の手作り弁当を楽しみにしてくれている娘のために、オラフのお弁当を作ってみました(*^^*)
材料
オラフの材料
- ごはん(130gくらい)
- のり
- スライスチーズ
- ベビーキャロット
- おにぎりに入れる具(梅干しや鰹節など)
あとは隙間に好きなおかずを♪
今回はプチトマトとソーセージ、ベビーチーズ、サラダ菜を入れました。
作り方
1.ごはんでオラフの形を形成
顔×1、身体×2、足×2の計5つのパーツを作ります。
それぞれ梅干しや鰹節などを中に入れるといろんな味を楽しめますよ~
サラダ菜を敷いたお弁当箱に入れるとこんな感じです♪
2.顔のパーツを作ります
顔のパーツには、のり・チーズ・ベビーキャロットを使います。
のりとチーズを切って、目・口・眉毛・お腹のボタン・手を作ります。
オラフの鼻になるベビーキャロットは、柔らかくなるまで茹でましょう。
隙間をおかずで埋めたら・・・じゃーん!完成です。
ぎゅーっと抱きしめて~♡
おまけ:お花のソーセージ
ソーセージは今回お花の形に切りました❁
切り方はまず半分に切って、下の画像のような感じで切り込みを入れます。
焼くと広がって、お花の形になります❁
ちょっとひと手間加えるだけでかわいい形になって、子どもも大喜びです(*^▽^*)♪
朝「見てみて、じゃ~ん!オラフ」と見せると、「うわぁあぁ✨」と目をキラキラさせて「全部食べるねっ!」と大喜びで言ってくれた娘ちゃん。そして帰ってくるなり「今日ね、ぜーんぶ、キレーに食べたんだよ!」と報告してくれました。お弁当箱もぴっかぴかです。朝早起きして作ってよかったです(^^)
また、いろいろ作ってみたいと思います★
コメント